

足関節捻挫
歩くと痛みがある
足首がじんじん、ずきずきする
足首を動かすと痛い
足首を捻ってから、痛みが続く
整形外科や整骨院に行ったけど、改善されない
足関節捻挫の本当の原因は?
捻挫には大きく分けて2種類あります。
・内返し捻挫(内反捻挫)
・外返し捻挫(外反捻挫)
の二種類です。
捻挫のほとんどが内反捻挫になります。
足首の構造上、内側に捻りやすくなっているためです。
・内返し捻挫(内半捻挫)
足首の外側には前距腓靭帯、踵腓靭帯、後距腓靭帯といった靭帯があります。足首が内側に捻られた後、この外側にある靭帯が損傷して、外くるぶしのまわりに腫れ(腫脹)や、痛みが起きます。
・靭帯の部分断裂を2度
・靭帯の完全断裂を3度
という段階があります。3度の場合は重症でギプス固定が基本ですが、まれに手術対応になることがあります。
また、外くるぶしを押して痛みが激しい場合は、骨折の場合がありますので、注意が必要です。
・外返し捻挫(外反捻挫)
まれに足首が外側に捻られる場合があります。その場合は足首の内側にある三角靭帯が損傷し痛みや腫れが起こります。
病院やよくある整骨院・整体院での一般的な対処法?
一般的な病院では、レントゲンの撮影後、骨に異常がなければ湿布や痛み止めの薬の処方をします。
骨折が認められたり、痛みが強かったり、腫れが酷かったり、靭帯に損傷が見られる場合などはシーネ固定を行います。
痛みが強い場合シーネ固定をした後などに松葉づえを使って足関節に負担がかからないようにします。
整骨院では、冷・温熱治療や、電気治療、シーネ固定や包帯固定を行います。
なぜ当院は足関節捻挫に強いのか?
足関節捻挫は放っておかないでくださいね
当院には、捻挫に対しての独自の施術法があります。内側や外側の痛み、前後の痛みにも対応しております。
足首のずれなどを元に戻すことで、一般的に考えられている回復期間よりも、短期間での回復が望めますよ。
強く押したり揉んだり、ボキボキバキバキしない、安心安全な施術です。
足首の捻挫というのは、足に影響を及ぼすのはもちろんですが、身体全体にも影響を及ぼします。
我々ヒトは、二本足で立っています。その二本のうち一本が痛み、その痛みをかばうようにして歩いたり、放っておいたりすると、膝や股関節、腰や肩にまでズレを引き起こしてしまいます。
ダルマ落としやジェンガの底、家の基礎の部分がぐらついていたりすると、その上の部分までぐらついたり不安定になり崩れてしまう、と想像してみてください。
それが実は人間の身体にも当てはまります。それほど足首は重要な部分なのです。腰の痛みに足首を調整することもありますし、長年腰痛に悩まされている方は実は過去に捻挫を経験している、などということが多数あります。
軽い捻挫などでは痛みが数日で引くことが多いため、軽視されやすいですが、足首には実はすごい負荷がかかっていますので、後々のあなたの身体に影響をおよぼしていくこともあるんですよ。
なので、決して捻挫を軽くみないようにしていただきたいですし、早めの施術を心がけていただければと思います。
安心・安全な施術で、痛みやしびれの症状に特化している!
当院の施術は、痛いところに電気をかけて、強く押したり、ひたすらマッサージしたり、というようなことはしません。
ボキボキバキバキといったこともしない、もの凄く弱い刺激で施術をするので、安心安全です。
むしろ、みなさま驚かれるくらい弱い刺激で、不思議がられることも多いです。
しかし、施術が終わったあとは症状が楽になっていきますので、さらに不思議がられる方が多くいらっしゃいます。
脊柱管狭窄症や坐骨神経痛、肩の痛み、頭痛といった様々な悩みを抱えている方が多数楽になられています。
最初から最後まで院長が責任をもって施術します
当院はわたし一人ですべてを行っております。
その為、あなたの身体の状態をしっかりと把握できますし、最初のカウンセリングから施術まで私が責任をもって行います。
トップアスリートをはじめ、その道のプロ達にも施術を行っています
当院ではプロ野球選手や、プロサッカー選手、ラグビー選手、格闘家、アナウンサー、音楽家など
第1線で活躍されている方々へ施術経験があり、今も施術を行っています。
一人一人の身体に合った施術を提供しています
十人十色、みんなちがってみんないい、という言葉があるように、人それぞれ顔や身体といった特徴、生活環境なども違います。
その為、刺激量や、施術方法なども、人それぞれ違ってきます。
当院ではおひとりおひとり身体の状態をしっかりと見極め、最適な施術を提供します。
なかひがし整骨院までのアクセス
院名 | なかひがし整骨院 |
院長 | 下井 重宜 |
住所 | 〒753-0816 山口市吉敷佐畑2丁目12-3 |
電話番号 | 083-941-6571 |
営業時間 | 平日 9:00 ~ 12:30 14:30 ~ 19:00 水・土曜日 9:00 ~ 12:30 |
定休日 | 水曜と土曜午後 日・祝日 |